小田の将来の「映えスポット」発見!

こんにちは!おかやまです。

平野地区にモミジの名所があると
ウワサを聞きつけて行ってきました!
場所は大平にある、
三島神社の手前約900mの
国道380号線の両サイドです!

立派なモミジたち。何種類か混ざっている
地表の樹木も剪定されている

植えて間もない木もあるそうで、
背は高くありませんでした。

国道380号線の両サイドに若いモミジが植えられている。

しかし、900mにも渡って
連なって植えられている
その作業の姿を考えただけで
圧巻です。

若いモミジが連なって植っている

中には斜面を使って
植えられているところもありました。

斜面にはモミジをベースにさまざまな樹種が植えられていました

10年後、20年後、
紅葉スポットとして盛り上がりを
見せているかもしれません!

春から夏にかけてもキレイなモミジ

ちなみに近くには石垣が立派な集落や、
浅瀬の川もありました!
紅葉とともに、楽しめる空間が
ありそうな気がします!

立派な茅葺の古民家手前の石垣も素敵。石垣から古民家までの斜面はモミジが植えられている。
コンクリートではなく、石でできた堰
浅瀬の川。ゆくゆくは川遊びできたらいいなぁ

モミジたちが育った時に
どんな風景になっているのでしょうか!
今後の動きに注目です!

そして、植樹で観光スポットを作られている
まちづくりの先輩の皆さま、
10年後の観光資源を作ってくださり、
本当に有難うございます!


場所

Google Maps「平野 もみじの道」はコチラをクリック!